bizSPA!

元リクルートの産業医が教える五月病対策。メンタル不調を示す4つの特徴

暮らし

必要なら立ち止まってみよう

 ここまでに挙げたような4つの状態のいくつかが、一時的に出ているだけなら、メンタル不調とは見なされません。症状があって、さらにそれがある程度の期間にわたって持続しているかどうかで、判断することになります。

 仮に2週間以上続いているならば、放置せずにちょっと立ち止まってみましょう。しっかりとした休み方が必要なのか、日常生活に対する工夫をするべきなのか、場合によっては治療を始めるべきなのか、そういったことを考える状態と思っていただいたほうがいいでしょう。

まずは「ちゃんとダラダラ」休むこと

元サラリーマンの精神科医が教える 働く人のためのメンタルヘルス術

『元サラリーマンの精神科医が教える 働く人のためのメンタルヘルス術 』(あさ出版)

 多くの場合は、心の不調を自覚する前に、体が悲鳴を上げていたはずです。忙しい毎日、その悲鳴や訴えに目をつぶって頑張り続け、ある限界値を超えてしまったから、心のほうに症状が出てくるのです。回復への第1段階として、ともかく「ちゃんとダラダラ」休むことから始めましょう

 そして、メンタル不調を自覚したら、仕事をしている方の場合は、仕事の量、人間関係を見直す必要があります。その段階で改善されれば問題ありませんし、難しいようなら、クリニックなどもうまく活用してください。診察によって、現状と経過を把握していき、医師に自分を支えてくれる伴走者になってもらうことで、回復への確実な道をたどっていけるのです。

 クリニックを訪れる患者さんに、「私は、元に戻れるでしょうか?」と、よく聞かれます。僕は、「元には戻れません」と答えます。皆さん、絶望的な顔をします。僕は、言います。「前よりも、もっといい状態になりますよ」と。

 たくさん悩んで、より良い自分になれることを、信じてください。

<TEXT/精神科医・産業医 尾林誉史>

精神科医・産業医 VISION PARTNERメンタルクリニック四谷院長。1975年、東京生まれ。東京大学理学部化学科卒業後、株式会社リクルートに入社。リクルート時代、社内外や年次を問わず発生するメンタル問題に多数遭遇、解決に向けて付き添う中で目にした産業医の現状に落胆するも、とあるクリニックの精神科医の働き方に感銘を受ける。2006年、産業医を志し、退職。その後弘前大学医学部に学士編入。東京都立松沢病院にて臨床初期研修修了後、東京大学医学部附属病院精神神経科に所属。

元サラリーマンの精神科医が教える 働く人のためのメンタルヘルス術

元サラリーマンの精神科医が教える 働く人のためのメンタルヘルス術

メンタルの変化に悩み始めた(心の水位が下がってきた)人のために、現状の把握の仕方、回復のためにやるべきこと、医療機関とのつきあい方、治療について、薬について、回復(リワーク)までの段階について、といった具体的な対処法を提案。

おすすめ記事