bizSPA!フレッシュ

“押す”ではなく“打つ”。最速でゴルフ上達するためのパットの極意/三觜喜一

暮らし

 教える側の経験則や主観で語られてきた既存の指導法とは一線を画す論理的なレッスンで、YouTubeチャンネル登録者数40万人とゴルファーから絶大な人気を誇るティーチングプロの三觜喜一氏。「自身の集大成」と位置付けるゴルフレッスン本『誰も知らなかったゴルフの教科書』が発売された。そんな彼が『週刊SPA!』で1年半に渡って繰り広げてきた“誌上レッスン”をここに公開!

三觜喜一氏(日本プロゴルフ協会認定ティーチングプロA級)

三觜喜一氏(日本プロゴルフ協会認定ティーチングプロA級)

Lesson47 “押す”ではなく“打つ”が正解。最速で上達するためのパットの極意

【前回を参照】⇒Lesson46

 前回までは“パットの基本”について解説しましたが、今回からはいよいよ実践編です。結果的にカップインすればOKなパットですが、そう簡単には入りません。そこで、パットが入る人の動作やプロの練習法、ラウンド前には何を目的に練習すべきかなど“パッティングの真実”を事細かに見ていきましょう

パットではボールを”打つ”

誰も知らなかったゴルフの真実

 まずは肝心の打ち方から。「パットではボールを“押す”」という説があります。文字通り、目標に向かってパターのフェースでボールを押し出すようにストロークする手法です。これも間違いではありませんが、ゴルフはあくまでもボールを“打つ”ゲーム。私はどんなパットもトンカチでコツン!と叩く感覚でボールを“打つ”べきだと考えています

 その理由は、ボールを押そうとするとインパクト後のフォローにまでエネルギーが必要となるから。これだとボールに当たった瞬間にエネルギーロスが生じ、いわゆる“当たり負け”が起こります。その結果、カップまで届かなくなるわけです。

 トンカチで釘を打つ時をイメージするとわかりやすいのですが、当たった後まで押そうとしたって釘は打ち込めませんよね。正確で当たり負けしないパットを目指すのなら、押すのではなく、打たなければいけないのです

 また、ストロークの振り幅は左右均等がベターだともよく言われます。これもまた間違いではありませんが、振り幅の大小で打球の強弱をコントロールするのはNG。インパクトの強さでコントロールしないと「ボールを打つ」ことになりません。

12

おすすめ記事