bizSPA!フレッシュ

仕事を辞めたい若手社員は「脱マイナス思考」を身につけよう

学び

 辞めたほうがいい会社について、見分けるポイントを亀井氏はこう解説します。

ひとことで言うと、意思疎通ができない会社となります。社長がワンマンすぎる、業績に関する情報が下まで降りてこない。こういった企業は要注意ですね」

 ほかにも、直属の上司に言いにくいことを、さらに上へ相談できる風土があるかどうかも企業のコミュニケーションを判断する目安になるとしています。

上司に怒られたら20代がすべきこと

亀井大和

「仕事で落ち込んだときは一度、冷静になるべき」と亀井さん

 学校や家庭で怒られる経験が少なく、耐性がないまま社会に出ると、上司や先輩社員の“指導”に対して当惑することもあるはず。そんな場合のメンタルコントロール術について、アドバイスを求めてみました。

「仕事でミスしたこと、それが原因で怒られたこと。これらは“出来事”となります。出来事はすでに決まっていることで、あなたにそれを変えることはできません。しかし、起きた出来事をどんな感情で受けとめるか。その受取り方は人それぞれ、余地があります」

 亀井氏は出来事を受け止める際、思い込みを排除するのが大事だといいます。

「たとえば遅刻をしたのであれば、それはルールから外れた行為であり、上司の立場からすると、それを注意するのは当然のことです。こうした場合、怒られた時に感じた感情と思考の間にワンクッション入れて、冷静になってみてください。『怒られた=自分は嫌われている』と考えるのは、短絡的であり、単なる思い込みです」

「脱マイナス思考」にはメモを取るべし

 マイナス面への思い込みが強い人に、メモをとることを亀井氏はおすすめしています

「その出来事に対して、自分が何を思ったか。どういう行動をしたか。どういう身体感覚(感情)が残ったのか。これらのメモを残すと、あなたの傾向が見えてくるはずです」

 普段は無自覚で処理している一連の流れを、可視化し、記録すると良いとしています。客観視が難しい場合、第三者の手を借りるのも手です。

 ひとたびメンタルが不調となれば、仕事のパフォーマンス低下も避けられないところ。それだけにメンタルコントロールは、社会人の処世術として習得したいスキルといえるのでは。

<取材・文/栗林篤>

【亀井大和】
モチベーション改善カウンセラー。1981年群馬県生まれ、埼玉県在住。大手コンビニエンスストア、コンサルティングファームを経て2010年に独立。「モチベーションは上がっても下がってもダメ、いかにしてフラットな状態に自分自身で持っていくか」という視点から、日々クライアントと接する。Facebookページはこちら

元IT企業のサラリーマン。株主優待と家賃収入で細々と暮らすフリーライター。著書に『サラリーマンのままで副業1000万円』がある

12

おすすめ記事