bizSPA!

【なかやまきんに君インタビュー】失敗を恐れず自分を信じて挑戦を!筋肉芸人が語る「仕事と筋トレの共通点」

【なかやまきんに君インタビュー】失敗を恐れず自分を信じて挑戦を!筋肉芸人が語る「仕事と筋トレの共通点」

筋肉芸人として知られ、芸能界やフィットネス界で独自の存在感を放つなかやまきんに君さん。明るいキャラクターの裏には、地道な努力と揺るがない信念があります。今回は、若手ビジネスパーソンに向けて「モチベーションの保ち方」「仕事と筋トレの共通点」「続けることの意味」について語ってもらいました。

長い目で見れば失敗が将来に活きてくる

株式会社TOBIHIROの独自の安全対策システム「Cage System」応援隊長に任命され、発表会に登場したなかやまきんに君さん
株式会社TOBIHIROの安全対策システム「Cage System」応援隊長に任命され、発表会に登場したなかやまきんに君さん

――普段、どのようにモチベーションを維持しているのですか?

なかやま:僕が大切にしているのは、「常に自分のやることをイメージする」ことです。物事が思い通りにいかないときもあります。でも、そういうときこそ、自分で調整できる部分に目を向けるようにしています。

たとえば僕の場合なら、それがトレーニングです。どんな状況でも、トレーニングは自分の意志で積み重ねられる。だからこそ、「自分でコントロールできることに集中する」。これが、モチベーションを持ち続ける秘訣です。

――「筋トレと仕事」には共通点があるともいわれますが、どのようなところが共通すると思いますか?

なかやま:一番は「積み重ねの大切さ」ですね。どんなことでも、短期間だけで物事を判断してしまうと、失敗したときに「もうダメだ」と思ってしまいがちですが、長い目で見れば、その失敗が将来に活きてくることも多いんです。

たとえばトレーニング中にケガをしてしまったとしても、その経験から学んで糧にすれば次につながります。だからこそ、焦らずに、長期的な視点で続けていくことが重要だと思います。

好きなことを続けると自分を支える自信になる

株式会社TOBIHIRO「Cage System」応援隊長発表会でのなかやまきんに君さん

――ビジネスパーソンが仕事で落ち込んだとき、どう立ち直ればいいでしょうか?

なかやま:仕事とは別に自分の「好きなこと」を持っておくことが大事だと思います。もちろん理想は「好きなことを仕事にする」ことですが、仕事では楽しいだけじゃ済まない場合もあるじゃないですか。だからこそ、仕事とは関係なく、純粋に「好きだから続けていること」があると、心の支えになります。

僕の場合は、筋トレ以外にも、喫茶店や落ち着けるカフェに行くのが好きです。動物も好きなので、ふれあえる場所によく足を運びます。

――きんに君がこれまで「続けてよかった」と思う習慣はありますか?

なかやま:僕はもう14年近く、朝ごはんにほぼ同じメニューを食べ続けています。年間の食事のうち70%くらいは同じものを食べています。ゆでた鶏の胸肉に、オクラやブロッコリー、ゴーヤ、アスパラガス、人参、トマト。味付けは岩塩だけ。正直、おいしいとは言えません。でも、体にいいと思って続けているんです。

仕事では、主演を務めたり、ドームに何万人も集めたりするような芸能人の方々とご一緒することがあり、そういうときは緊張します。でも、あるときふと思ったんです。「この人たちは朝から味気ないブロッコリーを毎日食べ続けられるかな?」と(笑)。僕は何もつけず、ただブロッコリーを食べること自体がすごいことだとは思っていません。でも、自分が納得して続けてきたことがあり、それが自信につながっているんだと実感しました。

誰かに勧められたからじゃなく、自分で選んで続けてきた。筋肉のために良いと思って始めた食生活を14年も続けられた。その経験は、単なる体作りを超えて、「自分で決めたことをやり抜いた」という誇りにつながっています。

いつ、どのタイミングで自信になるかは人それぞれです。でも、「なんとなく始めたことでも、続けてみることで大切な何かに変わる」という発見がありました。時間はかかっても、好きなことや信じられることを続けると、いつかきっと、自分を支える自信になると思います。

――最後に、若手ビジネスパーソンに向けてメッセージをお願いします。

なかやま:失敗を恐れずに、自分を信じて挑戦し続けましょう。パワー!! ハッ(笑)

筋肉もキャリアも、一朝一夕では育ちません。自分で決めて自分で積み重ねる。その力が未来の自分を支えてくれる――きんに君の言葉には、そんな力強いメッセージが込められていました。

おすすめ記事