

フジモトヨシミチ
外食、小売り、ホテル業界を中心に取材を重ねてきた元経営情報誌記者。現在はコンサルタントという名の中小企業経営者のサンドバッグ役を務めるかたわら、経済の面白さを広く伝えるため、開示情報を分析した記事を書いている。好きな言葉は美食家・北大路魯山人の「硬め、麺少なめ、ニンニクマシマシ」

ブリヂストン、大規模リストラから増収増益で復活。大手企業社員にも“冬の…

ミニシアター文化は終焉を迎えるのか?岩波ホールは7月に閉館

大江戸温泉物語は「事業価値はないに等しい」ハゲタカファンドが買収した狙…

ユナイテッドアローズの「駅ナカ全店閉鎖」は必然?ZOZOとは残酷なまで…

事業価値を失った「西武・そごう」売却。セブン&アイの決断は必然だったか

所得格差の拡大…なぜ若者だけ?非正規労働者を取り巻く“厳しい現実”

ニトリが「利益率の悪い島忠」をなぜ高値で買収したのか?1年経ってわかっ…

キリンビールがトップに返り咲いたCM戦略。タモリが「うまい」しか言わな…

カインズ、“利益率1%以下”の東急ハンズを買収した理由3つ。泥沼業界に…

利益1兆円ソニーと崖っぷちの東芝。何が明暗を分けたのか

「ウマ娘」大ヒットと和解金33億円…ゲームアプリが話題の2社は業績も明…

インターホン大手の業績が過去最高。“最大のライバル”の失速が背景に
