
大学生の中には、入学後に充実した恋愛生活を送っていることを想像していた方も多いでしょう。
しかし、コロナ禍となった現在では大学生活を送っていても出会えないということは少なくありません。そのため、大学生の間では出会いのツールとして、マッチングアプリが注目を集めています。
マッチングアプリに興味を持ったけど、「親にバレたら」や「周りに身バレしたくない」などの心配から、漠然とした怖さでためらっている大学生も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、調査結果交えた大学生のマッチングアプリ事情やおすすめのマッチングアプリを紹介していきます。

目次
大学生のマッチングアプリの利用率とは?
大学生と聞くと、普段から出会いのチャンスが多くありそうなイメージを持たれたがちなものです。しかし、長く続くコロナ禍が、大学内での出会い・交友関係からの出会いなどに大きな影響を及ぼしています。
実際に、MMD研究所の調査※1によるとコロナ前の恋人探しの方法は、トップの「職場や学校」が40.1%、次いで「友人の紹介」が39.6%で、全体の8割を占めていました。
ところが、コロナ禍以降ではトップが「マッチングサービス・アプリ」で42.6%、次いで「職場や学校」が29.4%と大きく変化しています。
また、ガクセイ協賛※2の調査では、現在4割程の大学生がマッチングアプリを「現在利用している」・「過去に利用していた」・「今後登録したい」と答えており、コロナ禍において大学生の間でも認知度や関心が高まっている事が伺えます。
大学生のマッチングアプリの利用目的は?
大学生がマッチングアプリを利用する目的は、先程も触れた通り、「恋人探し」が1番多い傾向にあります。その大きな要因は、コロナ禍によって出会いのチャンスが減った事が挙げられるでしょう。
MMD研究所の調査※1では、コロナ禍現在の「恋人探しで利用する場所」で、トップになったのが「マッチングサービス・アプリ」とされている事から、大学生の利用目的が「恋人探し」という事が伺えます。
また、その裏付けとしてガクセイ協賛の調査※2でも、66%の大学生が「恋人探し」にマッチングアプリを利用していると回答しています。そのため、大学生の間でもマッチングアプリからの出会いは当たり前となってきているようです。
【真面目な出会い向け】大学生におすすめのマッチングアプリ5選
Pairs(ペアーズ)|幅広い年齢層と利用者層から社会人との真面目な出会いも
- 会員数が多い
- 幅広い年齢層から社会人との出会いも期待できる
- コミュニティ機能で趣味からも繋がれる
ペアーズは、会員1500万人を誇るマッチングアプリ※で、20代~30代を中心に幅広い年齢層の利用者がいます。知名度・人気も高いマッチングアプリなので、初心者の方にも使いやすいでしょう。
使い方は、居住地などの情報から好みのタイプの方を検索し、「いいね」を送信し返って来たらマッチング成立となるシンプルな仕組みです。また、趣味・性格・ライフスタイルなどから好みのタイプを探す事もできます。
利用料金は、女性は無料ですが男性は有料です。男性料金は3,590円(税込)/月〜と決して安い料金とは言えないため、利用する前に料金はチェックしておいてください。
大学生にpairs(ペアーズ)をおすすめする理由
ペアーズは、20代~30代が主な利用者層です。しかし、会員数の多さと知名度の高さから、さまざまな年齢層の利用者がいます。そのため、同年代の学生だけでなく、社会人の異性と出会うチャンスもあるでしょう。
また、コミュニティ機能で趣味や好きなことで出会うこともあるため、年上のお相手でも話題に困る事がありません。
pairs(ペアーズ)の基本情報
運営会社 | 株式会社エウレカ |
---|---|
月額料金 | 男性:3,590円/月(税込)~|女性:無料 |
累計会員数 | 1,500万人 |
利用者年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
タップル|最初は気軽に出会いたい人に
- 年齢の近い20代がの利用者が多い
- 実際に会える可能性が高い
- 機能が豊富
「おでかけ機能」やデートプランからのマッチングなど、会う事を前提とした出会いを提供するタップル。アプリを利用している年齢層のほとんどが20代という若者向けマッチングアプリです。
他にも「タップルコン」というオンラインでのお見合いパーティーも用意されています。また、「趣味タグ」を使い、共通の趣味から異性と繋がる事も出来るため、様々な方向からの出会いが期待できるでしょう。
なお、タップルでは「スワイプ式」という、ピックアップされた異性を「いいかも」・「イマイチ」で選び、「いいかも」を送信したお相手から返信があれば、マッチング成立というシステムが用意されています。
女性無料・男性2,234円(税込)/月〜という料金設定で比較的安価なため、大学生の利用者でも気軽に利用できることはおすすめポイントです。
タップルを大学生におすすめする理由
タップル利用者の主な年齢層は20代が中心です。そのため、同じ大学生や同年代の社会人、歳上の社会人の方との出会いが期待できるでしょう。また、「趣味タグ」を使えば同じ趣味の方とも出会えるチャンスがあります。
さらに、新機能のタップルコンでは、異性のみならず同年代の同性と知り合うチャンスであり、交友関係の広がりにも期待できることがタップルをおすすめする理由の1つです。
タップルの基本情報
運営会社 | 株式会社タップル |
---|---|
月額料金 | 男性:2,234円/月(税込)~|女性:無料 |
累計会員数 | 400万人 |
利用者年齢層 | 20代 |
利用目的 | 恋活・友達探し |
恋庭|ゲームからじっくりと出会う
- ゲームを通じての出会いなので気軽に利用できる
- 20代が主な利用者層
- 基本プレイ無料
他のマッチングアプリとは、全く異なるタイプのマッチングアプリである恋庭。ゲームを通じて異性と出会い、お相手と共同でゲームを進めていくという内容のユニークなマッチングアプリです。
他のマッチングアプリと異なる点は、写真ではなくアバターからお相手を選ぶという点が挙げられます。このため、お相手の顔が分からないことは注意したいポイントです。
しかし、ご自身の写真を載せる必要がないため、身バレが気になる方やマッチングアプリの利用に抵抗がある方にはおすすめのアプリと言えるでしょう。
恋庭を大学生におすすめする理由
まず、恋庭を大学生におすすめする最大の理由は、男性も基本料金無料という点でしょう。アプリ内でアイテムに関する課金はありますが、時間をかければゲームを進める事が可能なため、最小限の課金で楽しむ事ができます。
また、学校やバイト先での身バレが不安という方もアバターからの出会いなので、顔写真を載せる必要もなく、安心して利用できることは大きなメリットでしょう。
恋庭の基本情報
運営会社 | 株式会社バンク・オブ・インキュベーション |
---|---|
月額料金 | 男性:無料|女性無料(別途アイテム課金あり) |
累計会員数 | 非公開 |
利用者年齢層 | 20代 |
利用目的 | 恋活・友達探し |
Dine|デートから始まる出会い
- デート前提なので会いやすい
- 男性がデート費用を負担してくれることもあるため女子は使いやすい
- 社会人との出会いも期待できる
Dineは、デートを前提としたマッチングアプリです。メッセージのやり取りも可能ですが、メッセージのやり取りをする事なくデートの予定を立てる事ができます。
システムとしては、ピックアップされたお相手の行きたいお店が表示され、そのお店を選び「いいね」を送信します。その後、お相手からも「いいね」が返ってきた時点でマッチング成立です。
マッチング成立後、メッセージのやり取りをしても良いですし、そのままデートの日程調整に入る事もできます。また、デート費用に関してはお相手の方で「奢り」というケースもあるので、女性の方は気軽に利用できるでしょう。
Dineを大学生におすすめする理由
Dineをおすすめしたいのは主に女子大学生です。Dineを利用している方の多くは、経済的に余裕のある歳上の男性が多く、同年代にない魅力を持った男性と出会うチャンスがあるでしょう。
反面、男子大学生には料金的にも割高であるうえ、ライバルが社会人であるケースが多いことは注意したいポイントです。
Dineの基本情報
運営会社 | 株式会社Mrk&Co |
---|---|
月額料金 | 男性:2.400円/月(税込)~|女性:無料 |
累計会員数 | 非公開 |
利用者年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 恋活 |
with|同年代の真面目な出会いなら
- 10代~20代の近い年代が多い
- 真面目な出会いを求める利用者が多い
- 診断イベントなど性格の相性に力を入れている
withは、オリコン満足度でも1位※を獲得した20代を中心に人気のマッチングアプリです。主な特徴として、心理学を基にした性格診断機能があります。この診断機能を活かし、相性の良いお相手をお相手を探す事ができるでしょう。
また、「好みカード」という趣味コミュニティ機能もあり、趣味からピッタリのお相手を探す事もできます。また、利用者の口コミでは美男美女が多いとの声もあるため、見た目を重視したい方にもおすすめです。
大学生にwithをおすすめする理由
withは20代の利用者が7割を占める程、若い方に人気のあるマッチングアプリです。このため、大学生が同年代や少し歳上のお相手を探すのに最適なアプリと言えます。
また、性格診断機能は人気が高く、性格の相性を重視する方にもおすすめのマッチングアプリでしょう。
withの基本情報
運営会社 | 株式会社with |
---|---|
月額料金 | 男性:1,833円/月(税込)~|女性:無料 |
累計会員数 | 320万人 |
利用者年齢層 | 20代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
※ 公式サイトより
女子大学生におすすめなのはDine
Dineは飲食店でのデートを前提としたマッチングアプリ。女子大学生におすすめである理由は、ズバリ、男性側がおごってくれる可能性が高いということ。
また、デートを前提としたアプリであるがゆえに実際に会いやすいのも好ポイント。やり取りは続くけれどなかなか会えない…といったことにならないのがいいですね。
男子大学生におすすめなのは恋庭
恋庭はゲームを進めていくうえで異性と出会うマッチングアプリです。男子大学生に恋庭をおすすめする理由には、男性も基本無料であるということが挙げられます。
マッチングアプリは、女性は無料であっても男性は有料であることが一般的です。そのため、アプリ内課金はあれど基本的に無料で利用できる恋庭は男性には嬉しい存在であると言えます。
大学生のマッチングアプリ成功率はどのくらい?
MMD研究所の20〜49歳の男女を対象とした調査※1では、38.4%の男女が「付き合ったまたは結婚した」と答えています。決して高い確率とは言えませんが、出会いの場としての結果は大いに出ていると言えるでしょう。
次に、大学生に絞った結果を見てみましょう。ガクセイ協賛の調査結果※2では、「マッチングアプリで恋人はできましたか?」の問いに対し、「はい」と答えた大学生は26%という結果でした。
この結果から、大学生がマッチングアプリを利用した際の成功率はやや低いと言わざるを得ない結果です。
利用するのが怖い?大学生がマッチングアプリを利用する際の注意点と対策
バイト先や友人に利用していることがバレる
クリーンなイメージになったとは言え、マッチングアプリを利用していることが、周りの人に知られるのは恥ずかしいと思う方は少なくありません。
もちろん、マッチングアプリを利用するにあたって犯罪的なリスクはありませんが、周囲にマッチングアプリを利用していることをバレないためにはどうしたらいいのか知りたい方もいるでしょう。
対策法|自身の写真を掲載しない
まず、最も特定されやすいのが写真でしょう。ご自身の写真を載せることにより、マッチングしやすくなることも事実ですが、周囲への利用していることが知られるリスクは高まります。
そのため、身バレを回避するためには極端ではありますが、自身の写真を載せないというのも方法の1つです。しかし、自身の写真を載せないという行動は、マッチングしないことにも繋がるでしょう。
そこで、プロフィール欄に「身バレしたくないので、マッチング後送ります」など、見せられない理由をプロフィール上で伝えておくことがおすすめです。
悪徳業者との遭遇
俗に言う「業者」という存在です。業者はマッチングアプリのメッセージ機能から、LINEなどの外部へ誘導し、主に金銭の搾取を目的としています。
この場合のトラブルは、犯罪に繋がるものなので、保護者にも迷惑のかかるケースが考えられます。そこで、マッチングアプリを利用するにあたって業者への対処方法を確認しておきましょう。
対策法|悪徳業者の特徴を把握しておく
この様な悪徳業者に遭遇しない様にする対策方法として、まず挙げられるのは特徴を把握して業者と関わらないようにすることです。そこで、業者と判断できる主な特徴を挙げてみました。
- 掲載写真が不自然な程に美男美女
- 職業や収入など異様にハイスペック
- マッチング後間も無くLINE交換などを促す
- 会話がちぐはぐ
この様な傾向が見られる利用者からのコンタクトがあった場合、通報・ブロックなど適切な対処を行い、関わりを持たない様にすることが重要です。
ヤリモクなど危険な人物と会ってしまう
女性の場合、この様な人物と遭遇してしまうケースは高い傾向にあるので注意が必要です。執拗に会うことを迫られ、断り切れずに会ってしまったら、「ホテルに連れ込まれて…」という事も考えられます。
中にはメッセージでは誠実な振りをしている男性でも、実際に会ってみたら印象と違ったなどという事も十分あり得ることです。この様な利用者と遭遇しないためには以下の対処方法を確認しておきましょう。
対策法|すぐに会わない
相手を見極めるという部分で、非常に難しい問題ではありますが、相手が会いたいと迫ってきてもすぐ会わないという事が最善の対処法でしょう。
もし、会うことを断って、やり取りが終わってしまう様であれば身体目的の可能は高いと考えられます。
まとめ
この記事では、10代〜20代の大学生におすすめのマッチングアプリを紹介しながら、大学生の出会い方・マッチングアプリに関する実態などを紹介しました。
調査結果などを見ると、多くの大学生がマッチングアプリを利用・検討しており、出会いのツールとしてスタンダードなものになってきているという実感が湧いたのではないでしょうか。
