
普段の生活の中でなかなか出会いの場がない人の中には、マッチングアプリの利用を検討している人が多くいるでしょう。初めてマッチングアプリを利用するなら、いい出会いがあるかわからないのにお金をかけたくはありませんよね。
本音を言うなら、コスパよく素敵な人に出会いたい!ただマッチングアプリは無数にあるので、どれがお得に利用できるのかを調べるのも大変です。
そこでこの記事では、マッチングアプリ6社の料金(2022年3月時点)を徹底比較してご紹介。さらに時間や手間もおさえて、コスパ良く出会うためのコツも解説します。

目次
マッチングアプリ7社の料金徹底一覧
マッチングアプリごとに、1ヶ月の利用料金を比較しました。なおマッチングアプリの料金の多くは、男性と女性で別々の料金体系を設けています。そのため男女別に料金を記載しています。
マッチングアプリ | 料金(税込) | |
男性 | 女性 | |
ペアーズ![]() |
3,700円 | 無料 |
タップル![]() |
3,700円 | 無料 |
Omiai![]() |
4,800円 | 無料 |
ユーブライド![]() |
4,300円 | 4,300円 |
マリッシュ![]() |
3,400円 | 無料 |
with![]() |
3,600円 | 無料 |
出典:公式サイトより
女性は無料で利用できるケースがほとんどです。
ユーブライドは男女とも有料ですが一部機能に限り無料で利用できます。ただし無料の場合は、機能がかなり制限されるだけではありません。有料会員が主流なアプリ内で無料会員のままだと、真剣度が低い人と疑われる可能性もあります。
同じく女性会員が有料なマッチの場合も、登録自体は無料。しかしサービスを利用するためには女性も料金を支払わなければなりません。

マッチングアプリの有料オプション比較
マッチングアプリには有料オプションもあります。有料オプションはより優良で便利なサービスを受けられるというものです。
「どのくらい料金がかかるか」「有料オプションをつけると具体的にどんなメリットがあるのか」「コスパはいいのか」気になっている人もいるでしょう。
そこで有料オプションの金額(1ヶ月あたり)と、受けられるサービス内容を比較しました。それぞれのアプリの特徴も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
ペアーズ
- 検索結果で上位表示される
- 足跡を無制限に見られる
- メッセージの既読機能
- オンライン表示を隠せる
登録から平均4ヶ月で恋人ができるというペアーズ。ペアーズの特徴はなんといってもその会員数の多さ。会員数は1,500万人を突破しています。
年齢、居住地、身長、職業といった様々な条件で検索できるのもペアーズのメリット。検索項目を細かく設定できます。
ペアーズのオプションサービスでは、足跡を無制限に見られるのが魅力の一つです。自分に興味を持った相手を見つけやすいでしょう。
オプション料金(男性) | 2,980円〜(税込) |
オプション料金(女性) | 2,980円〜(税込) |
出典:ペアーズ公式サイト
タップル
- 検索項目が増やせる
- 気になる相手の画面に上位表示される
- 相手のログイン状況がわかる
- メッセージの既読機能
毎月10,000人のカップルが誕生しているというタップルは、気になった相手に「いいかも」を送るスワイプタイプのマッチングアプリです。
タップルには気になる相手をデートに誘いやすい「デートプラン」という特徴的な機能があります。映画やイベントなど様々なジャンルからプランを選ぶことが可能なので、気の合う相手を探しやすいでしょう。
タップルのオプションサービスでは、フリーワード検索ができたり、ステータス絞り込みができたりするため、理想の相手にぐっと近づけそうです。
オプション料金(男性) | 4,900円(税込) |
オプション料金(女性) | 2,900円(税込) |
出典:タップル公式サイト
Omiai(オミアイ)
- 検索機能が増える
- 特別なアイコン表示
- 相手がオンライン中かわかる
- ポイントをお得に買える
Omiaiは、アプリから紹介される相手の中から気になる人を選んで「いいね」を送り、相手からも「いいね」が来たらマッチングするというタイプのマッチングアプリです。その名の通り、婚活をしている人に向いています。
Omiaiにはオンラインデート機能があり、ビデオ通話をすることが可能。実際に会う前にお互いの雰囲気や本気度がわかるというメリットがあります。
Omiaiのオプションサービス「プレミアムパック」では、相手がオンライン中かどうかがわかるため、より効率的にアプローチすることが可能。マッチングにも役立つでしょう。
オプション料金(男性) | 3,980円〜(税込) |
オプション料金(女性) | 3,980円〜(税込) |
出典:Omiai公式サイト
ユーブライド
- メッセージの既読機能
- 写真付きメッセージ
- コンシェルジュのサポート
ユーブライドは男女ともに有料のマッチングアプリです。女性も有料なので、本気度の高い人が集まります。
ユーブライドは「サクラ0宣言」をしているのが特徴。会員が安心してアプリを利用できるよう、プロフィール内容、認証書類等は全てスタッフが審査を行っています。
ユーブライドのオプションサービスでは、コンシェルジュのサポートを受けられるのが嬉しいポイント。プロのアドバイスを貰うことができるため、マッチングアプリや恋愛に不慣れな方でも利用しやすくなるでしょう。
オプション料金(男性) | 2,980円〜(税込) |
オプション料金(女性) | 2,980円〜(税込) |
出典:ユーブライド公式サイト
マリッシュ
- 検索機能が増える
- メッセージの既読確認
- 毎月ポイントがもらえる
- 自分を気にいっている相手がわかる
比較的高い年齢層の方から支持されているマリッシュ。公式サイトには、交際・結婚だけでなく、再婚の幸せレポートも多数掲載されています。
マリッシュには、興味のあるグループに参加して共通の趣味趣向の相手を探せる「グループ検索」や、声を録音してアピールできる「声プロフ」など、特徴的な機能がたくさん。理想の相手を探せます。
マリッシュのオプションサービス「プレミアム会員」は男性限定のサービスです。自分を気に入っている相手がわかるので、マッチングしやすいでしょう。
オプション料金(男性) | 3,00円(税込) |
オプション料金(女性) | オプションなし |
出典:マリッシュ公式サイト
with(ウィズ)
- 検索機能が増える
- 検索上位に表示される
- メッセージ既読確認
- オンラインを隠せる
心理学を用いた独自の心理テストや性格診断でマッチングできるのが特徴的なwith。相性のいい相手を探しやすいと高評価を得ています。
マッチング後に、相手とのトークが続きやすくなるようにアドバイスを貰えるのもwithのグッドポイントです。マッチングアプリでのトークが苦手な方でも話が続けやすいでしょう。
withのオプションサービスでは、検索機能が増えたり、検索上位に表示されるようになったりします。他のマッチングアプリのオプションサービスと比べて低価格なのが嬉しいですね。
出典:with公式サイト
マッチングアプリの料金を安くする5つの方法
マッチングアプリの料金を少しでも安くする方法はあるでしょうか。マッチングアプリを利用するには、男性の場合は月々約4,000円近い金額を捻出しなければなりません。
さらに、真剣度の高い出会いを希望するなら数ヶ月は継続して利用する必要があると言えます。出会えるまで無理なくアプリを続けるためにも、極力出費は抑えたいでしょう。
そこで知らないと損する、マッチングアプリの料金を下げてお得に利用する方法を紹介します。
- WEBサイトからクレジットカード払い
- 長期契約してまとめ払い
- キャンペーン
- 完全無料のアプリを利用
- 条件付きで無料になるアプリを利用
WEBサイトからクレジットカード払い
マッチングアプリの料金を安くするなら、WEBサイトからクレジットカードで支払うのがおすすめです。
マッチングアプリの料金は、支払い方法次第で安くも高くもなります。これはタップルの公式サイトに記載された利用料金の案内表です。
マッチングアプリの主な支払い方法には、クレジットカード払いの他にAppleID決済やGooglePlay払いがあります。
決算方法が異なってもサービス内容は同じなので、クレジットカードを持っている人はクレジットカードでお得に利用することをおすすめします。
ここではタップルの決済方法を例にご説明しましたが、他のマッチングアプリでも同様です。

長期契約してまとめ払い
マッチングアプリをコスパ良く利用するなら、料金をまとめて払ってしまいましょう。
こちらもタップルの料金ページです。
まとめて契約することで、毎月1,000円近い節約になることがわかるでしょう。
株式会社サザンダイアが2021年に実施したアンケート調査によれば、マッチングアプリで出会うまでの期間は2週間から1ヶ月とされています。
ただし、マッチングして実際に会えた相手と意気投合し、真剣な交際に発展するかは未知数です。
末長くお付き合いできる方との出会いに恵まれるまでは、マッチングアプリでさまざまな出会いの可能性を探したい。そう考えるなら、短くても数ヶ月はアプリを利用することになります。
「マッチングアプリで真剣に将来を考えられる人に必ず出会いたい!」こんな人には、数ヶ月単位の契約で料金をまとめて支払う方がお得です。

キャンペーン
各マッチングアプリではお得なキャンペーンを開催しています。条件を満たせば、割引クーポンを入手できたり無料トライアルできたりするのでお得です。
キャンペーンを実施するタイミングは大きく分けると4つあります。
- ゴールデンウィークなどの大型連休
- クリスマスやバレンタインといったイベント
- 週末や月末
キャンペーンのお得なタイミングでは新たに登録する人も増えるので、出会いのチャンスもグンと広がります。お得に出会えるキャンペーン情報は、マッチングアプリのSNSをチェックしてみてください。
完全無料のアプリを利用
Tinderだけは、男性も課金なしで利用できます。(2022年3月現在)ただし、男性も完全無料のアプリは、男性にも女性にもおすすめできません。
無料で利用できるアプリには、あらゆるタイプのユーザーが集まります。そのため、真剣に出会いを求めている人との出会いの可能性が比較的低いと言えるでしょう。
また、時間つぶしの相手を探している人だけでなく犯罪のターゲットを探している人も入り込みやすいと考えられます。嫌な思いをする可能性もゼロではないでしょう。
「安全にマッチングアプリで出会いたい。」「出会う相手に容姿の良さや一定以上の経済レベルを求めたい。」こういった場合は完全無料のアプリは避けるのが無難です。
条件付きで無料になるアプリを利用
条件が整えば男性も無料で利用できるマッチングアプリもあります。
条件付きで無料のアプリ | 無料の条件 |
タップル Omiai |
外部サービスの登録が必要 |
ユーブライド![]() |
相手が有料会員の場合、やり取り無料 |
外部サービス登録では、U-NEXTの無料お試しや指定されたクレジットカードの発行などが対象です。
また女性でも有料会員システムを採用しているユーブライドでは、女性が有料登録していれば男性が無料会員のままでもメッセージをやり取りできます。
ただし、やり取りの回数に上限があること。また女性に与える印象はよくないことからあまりおすすめできません。
マッチングアプリは男性有料のワケ
男性ばかり費用負担を強いられ、女性は無料で利用できる。マッチングアプリのシステムに違和感を感じている人も少なくないでしょう。
男性は有料で女性は無料というシステムには3つの理由があります。
- 健全なアプリ運営の資金
- 男女比の均衡
- 真剣度の高いユーザーを集客
健全なアプリ運営の資金
安全で安心かつ健全な出会いをサポートするために、24時間365日体制でマッチングアプリの運営側は監視体制を敷いて目を光らせています。
しかし、こういった環境整備にはシステム開発や人材の投入が欠かせません。また出会いのチャンスを増やすためユーザーを増やすための広告活動も必要です。
いずれも莫大な経費がかかります。会員が支払う料金は、安全で活発な出会いの場を守るために欠かせない資金なのです。
男女比の均衡
出会いの確率を上げるために重要な要素の一つが男女比です。一般的に男性の方が出会いに積極的であるとも言われており、女性はコスト面をより重視するとも言われています。
男性を無料にすれば男性が増えすぎてしまい、女性を有料にすれば女性会員が減ったことによる不均衡が予測されることから、現在の料金システムを採用しています。
真剣度の高いユーザーを集客
マッチングアプリの利用料を支払うことは、一定以上の経済力と出会いに対する真剣さがあることの証明です。出会いに対して真剣度の高い会員が集まれば、安全性の高い状況を維持できると同時にマッチング率も高くなります。
健全に出会えるマッチングアプリにとって欠かせない資質を兼ね揃えた会員を集めるために重要な要素です。
失敗しない!マッチングアプリの選び方
マッチングアプリでの出会いを成功させるなら、複数のアプリを兼用しましょう。ひとつのアプリに絞り込むより出会いの幅が広がります。
またあるアプリで思わしい出会いに恵まれなくても、他のアプリがあるからと思えるので焦りがなくなるでしょう。
出会いは、努力だけではどうにかできるものではありません。縁やタイミングが巡ってくるのを待つには、心のゆとりが大切です。これに加えて、この4つの基準でマッチングアプリを選びましょう。
- 出会いの目的
- 会員の年齢層
- 登録者数
- 男女比
出会いの目的
どんなタイプの出会いを求めた人が集まっているアプリか、は重要なポイントです。
例えば、恋活目的のノリのいい出会いを持つめるユーザーの多いアプリでは、婚活は難しいでしょう。自分の目的にあったユーザー層が集まるアプリを選ぶことは重要です。
with ペアーズ タップル



ペアーズ Omiai


マリッシュ ユーブライド


年齢層・会員数の比較
各マッチングアプリのユーザーの主な年齢層・会員数をまとめたものが次の表です。
マッチングアプリ | 主要な 年齢層 |
会員数 |
ペアーズ![]() |
20代後半〜 | 1,500万人 |
タップル![]() |
20代 | 1,400万人 |
オミアイ![]() |
20代後半 〜30代 |
700万人以上 |
ユーブライド![]() |
30〜40代 | 200万人 |
マリッシュ![]() |
30〜40代 | 150万人 |
ウィズ![]() |
20代 | 320万人 |
出典:公式サイトより
メインに使いたいマッチングアプリの弱点を補うようなアプリをいくつか兼用すると、出会いの確率も高くなるでしょう。
例えば、真剣な出会いを求めている男性だと仮定した場合、メインのアプリは会員数が多く年齢層も幅広いペアーズ。と同時に、女性の比率が高いOmiaiを利用するなどです。
まとめ
マッチングアプリは女性はほぼ無料、男性は月々4,000円前後の月額料金で利用できます。
ただマッチングアプリはある程度の期間、継続して使い続けることで希望する出会いに恵まれる確率が上がります。そのため月々の料金を安く抑えることは重要です。
WEBサイトからクレジットカードで数ヶ月分をまとめて支払ったり、キャンペーンのタイミングを利用したり。ひと工夫してお得にマッチングアプリを利用してください。
また投資するからには、確実に出会いたいですよね。まずは自分が出会いやすい条件の揃ったアプリを慎重に選定してください。そして焦らず心にゆとりを持って、楽しみながら出会いの時を待ちましょう。