
「マッチングアプリを使ってみたいけど、たくさん種類がありすぎてどれがいいのか分からない」成功するにはどのアプリを選んだらいいのかな?
そんな悩みを抱えている人に今人気のおすすめマッチングアプリ10選と恋活・婚活向きのマッチングアプリをランキング形式でご紹介します。
マッチングアプリを使う目的は、カジュアルな出会いから真剣な恋愛、婚活まで人それぞれ。自分の目的に合った場所で活動をスタートすることが成功への第一歩です。

目次
おすすめマッチングアプリ10選
Pairs
- 利用者数NO.1※1
- 利用したことがあるマッチングアプリNO.1※1
- 付き合ったり結婚まで至ったマッチングアプリNO.1※1
- 1日400人に恋人ができている※2
- 累計会員数1,500万人突破※3
- 24時間365日サポート・監視体制
利用者数とシステムの使いやすさで選ぶならPairs(ペアーズ)がおすすめです。
カジュアルな出会いから婚活まで、それぞれの目的に合った出会いが見つかるアプリとしても知られており、1日あたり約8,000人が登録※4していると言われています。
約10万ものコミュニティ機能によって、自分と共通点の多い相手を見つけられるのもペアーズのメリットです。

料金 | 男性:3,590円/月~ 女性:無料 |
---|---|
年齢層 | 20代後半〜30代が多い |
累計会員数 | 1,500万人※3 |
利用目的 | 恋活〜婚活 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
出典:ペアーズ公式サイト
タップル
- マッチングアプリ利用満足度NO.1※5
- 毎月10,000人カップル誕生※6
- 毎日25万組以上がマッチング※7
- デートプラン機能搭載
- 24時間365日サポート・監視体制
好きなことでつながるなら利用満足度NO.1※5のタップルがおすすめです。
自分のデートプランに共感してくれた相手と実際に理想のデートができる可能性もあります。10代〜30代の男女会員がデートや恋活を目的として活動しています。
相手とのマッチングまで無料で利用することができるのもタップルの特徴。初めてマッチングアプリに挑戦する人はぜひ試してみてはいかがでしょうか。

料金 | 男性:3,700円/月~ 女性:無料 |
---|---|
年齢層 | 20代前半〜30代が多い |
累計会員数 | 600万人※8 |
利用目的 | 恋活 |
運営会社 | 株式会社タップル |
出典:タップル公式サイト
ラブサーチ
- 4ヶ月以内に88.9%※9がお相手を見つけている
- 2001年から21年の運営実績
- 30代~40代のマイペースな婚活
- 24時間365日サポート・監視体制
じっくり活動したいならラブサーチがおすすめ!大人世代の恋活・婚活向けのマッチングアプリです。
落ち着いた会員が多いため、マイペースに活動したい30代〜40代男女におすすめです。
21年間にわたる安心の運営実績と手厚いサポート体制もラブサーチの魅力です。独身証明書の提出でお得なキャンペーンも定期開催されていますので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
料金 | 男性:3,980円/月~ 女性:無料 |
---|---|
年齢層 | 30代〜50代が多い |
累計会員数 | 160万人※10 |
利用目的 | 恋活 |
運営会社 | 株式会社オープンサイト |
出典:ラブサーチ公式サイト
恋庭
- 44万ダウンロード突破※11
- アプリ内でのカップル誕生数1,5000組※11
- ゲーム×マッチングアプリの特許取得
- アバターでマッチング
次世代婚活ならマッチングアプリ恋庭!2021年4月に配信リリースされて以来、すでに44万ダウンロードを突破※11した今注目のマッチングアプリです。
“ゲームをしながら恋人ができる”これまでにない仕組みが反響を呼び、メディアにも多く取り上げられています。
プロフィール写真ではなくアバターを設定し、気になる相手と一緒に農園ライフを楽しむことができます。2人で協力して恋庭を造ることで、同棲気分を味わえるでしょう。

ゲームに登場する不思議な生き物や植物も魅力的。協力しながらコンプリートを目指してみてはいかがでしょうか。アバターに着せる服装でも個性を表現することができます。
料金(プレミアムプラン) | 男性:2,000円/月~ 女性:2,000円/月~ (基本プレイ無料) |
---|---|
年齢層 | 20代が多い |
累計会員数 | 非公開 |
利用目的 | ゲーム・婚活 |
運営会社 | 株式会社バンク・オブ・インキュベーション |
出典:恋庭公式サイト
ゼクシィ縁結び
- サービスのわかりやすさ・セキュリティ・コストパフォーマンス1位※12
- 男女別ランキング男性評価1位※12
- 年代別20代・30代で1位※12
- お相手を見つけた方の約8割が6ヶ月以内に出会っている
- コンシェルジュによるデート調整代行
年代別20代・30代部門で2冠、総合ランキング4年1位を達成。安心のサービスが充実しているコンシェルジュ常駐の婚活アプリです。
システム上での検索や活動をAIが学習するため、使うほど条件に合ったお相手が見つかるのもゼクシィ縁結びならではの特徴です。

料金 | 男性:4,378円/月~ 女性:4,378円/月~ |
---|---|
年齢層 | 20代〜30代が多い |
累計会員数 | 140万人※13 |
利用目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
出典:ゼクシー縁結び公式サイト
ブライダルネット
- 1年以内に結婚したい会員数85%※15
- 年間マッチング数200,000件以上※16
- 一人ひとりに専任カウンセラーが付く
- 運営17年の実績
- 年会費プランは2年目以降無料!
年間マッチング数200,000件超え!真剣な出会いが見つかる、安心・信頼できる、結婚したい30代が選ぶ部門で3冠達成!※14
大手結婚相談所IBJが運営する本気の婚活におすすめのマッチングアプリ。30代を中心に20代〜50代の幅広い年齢の男女が結婚を目的として活動しています。
会員の真剣度が高いサービスであることから、男女の割合は男性45%、女性55%※17と女性の方が多めです。
婚活のプロ婚シェルがメッセージのやりとりから初デートの場所まで、活動を徹底サポートしてくれるので初めての人も安心して利用することができます。
条件検索に加え日記機能やコミュニティ機能、お相手紹介など、出会いのきっかけになる機能が導入されています。

料金 | 男性:3,980円/月~ 女性:3,980円/月~ |
---|---|
年齢層 | 30代が多い |
累計会員数 | 非公開 |
利用目的 | 恋活 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
youbride
- 過去5年間成婚者数11,235人※17
- 累計会員数180万人突破・年間2,442人が成婚※18
- 独身証明書制度あり
- 専任スタッフによる24時間監視・サポート体制
- コンシェルジュサポートあり
利用者数220万人突破!成婚率NO.1※17の婚活アプリ。女性にも月会費がかかることから、真剣に婚活している人が多いのが特徴です。
結婚への意欲や価値観が分かる豊富なプロフィール項目がミスマッチを防ぐ役割を果たしており、満足度の高い出会いにつながっています。
入力した結婚条件から自分に合った相手を診断・紹介してくれるベストマッチ機能もユーブライドならではのメリット。

料金 | 男性:2,400円/月~ 女性:2,400円/月~ |
---|---|
年齢層 | 30代〜50代が多い |
累計会員数 | 220万人 |
利用目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
ペアーズエンゲージ
- 成婚退会者の85%が5ヶ月以内に成婚※18
- 成婚退会までの期間平均4ヶ月※18
- 活動している男性の7割が大卒以上※19
- 年齢制限20歳以上~45歳
- 全額返金保証あり
ペアーズから誕生した結婚相談所アプリ。30代を中心に20~40代の男女が婚活目的で利用しています。真剣に婚活に取り組む男女が多いのも特徴です。
規約に違する会員には強制退会など厳しいペナルティが課せられるため、安心して利用することができます。

料金 | 男性:12,000円/月~ 女性:12,000円/月~ |
---|---|
年齢層 | 30代が多い |
累計会員数 | 非公開 |
利用目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社Pairsエンゲージ |
出典:ペアーズエンゲージ
マリッシュ
- 累計マッチング600万件突破※20
- バツイチ・シングルの婚活に向いている
- ビデオ通話・声プロフ機能で会う前に雰囲気が分かる
- marrish×第一生命コラボキャンペーンシンママ応援ほけん〜所得保障〜開催中
- 24時間監視・サポート体制
恋活・婚活はもちろんのこと、再婚活や中年婚や遠距離婚に強いのがマリッシュの特徴。30代〜40代が多く利用しており、カップル誕生までにかかる期間は平均3ヶ月半※20と比較的早めです。
再婚を希望するシンママ・シンパパを応援するプログラムが充実しており、キャンペーンや特典が用意されています。
連絡先を交換する前に、アプリ上でビデオ通話できるのもマリッシュの魅力!
マリッシュでは一日毎にいいねが付与されるため、男性もまずは無料で試してみることが可能です。
料金 | 男性:3,400円/月~ 女性:無料 |
---|---|
年齢層 | 30代〜40代が多い |
累計会員数 | 150万人 |
利用目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
出典:マリッシュ公式サイト
Dine
-
毎月15,000人が出会っている※21
-
日程調整・食事の予約代行
-
今夜のデートもマッチング可
- デート先の予約までの流れをアプリが代行
株式会社Mrk & Coが2016年からアメリカ・カナダ展開するDineが2017年に日本版マッチングアプリとしてリリースされました。
まず会うことを目的としたアメリカ式のデーティングを引き継ぎ、デートに特化した仕組みが話題となっています。
日程調整からお店の予約も自分で行う必要はありません。実際に会うまでやりとりは不要なため、忙しいビジネスマンや隙間時間にデートを楽しみたい人におすすめです。

料金 | 男女いずれか 25歳以下:3,900円/月~ 26歳以上:6,500円/月~ どちらか一方が有料プランであれば利用可 |
---|---|
年齢層 | 20代後半〜30代が多い |
累計会員数 | 非公開 |
利用目的 | デート・恋活 |
運営会社 | 株式会社Mrk&Co |
出典:Dine公式サイト
出典:Pairs
※1 MMD研究所「2021年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」2021年9月時点
Pairs公式より
※2 Pairs退会者アンケート結果。2021年5月〜2021年10月時点の平均
※3 2020年6月時点
※4 男女合計
出典:タップル
※5 ゼネラルリサーチにて、マッチングアプリ10社を対象にしたサイト比較イメージをインターネット調査
(調査期間:2021年3月23日〜25日、調査対象:全国20代〜30代の男女1008名)
タップル公式より
※6サービス内の退会アンケートで「タップルで恋人ができた」を選択した人数 2021年10月時点
※7 2020年3月時点平均数
※8 2020年9月末時点
出典:ラブサーチ
ラブサーチ公式より
※9
※10 2018年時点 ラブサーチ
出典:恋庭
※11 株式会社バンク・オブ・インキュベーション調べ12月21日時点
出典:ゼクシィ縁結び
※12 2021年 オリコン顧客満足度®調査2021年7月1日 株式会社 oricon ME 満足度の高い 『恋活・婚活マッチングアプリ』『結婚相談所』ランキング
ゼクシィ縁結び公式サイトより
※13
出典:ブライダルネット
※14 日本トレンドリサーチ2022年2月サイトのイメージ調査
ブライダルネット公式より
※15 ※2020年10月実績
※16 2020年実績
※17 2021年5月実績
出典:youbride
youbride公式サイトより
※17
出典:ペアーズエンゲージ
ペアーズエンゲージ公式より
※18 2021年1月調べ。母数は、2021年1月時点直近100組の成婚退会者
※19 2020年7月時点
出典:マリッシュ
マリッシュ公式サイトより
※20
出典:Dine
※21 2020年9月の飲食店予約代行数より集計
恋活・婚活向けマッチングアプリランキング
先ほどご紹介した10個のマッチングアプリの中から、累計利用者数の多い順にランキング付けしました。恋活・婚活向けのマッチングアプリランキング1位〜5位をご紹介します。
ランク/アプリ | 利用者数 | 目的 | 年齢層 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
1位 |
1500万人 | 恋活・婚活 |
20代後半~30代 |
・シンプルなマッチングシステム ・目的に合った活動ができる ・地元にも強い |
2位 |
600万人 | デート・恋活 | 10代~20代 |
・カジュアルな出会いにおすすめ |
3位 |
220万人 | 婚活 | 30代~40代 |
・女性有料で本気度が高い |
4位 ラブサーチ |
160万人 | 婚活 | 30代〜40代 |
・出会い率88.9% |
|
140万人 | 婚活 | 20代後半~ 30代 |
・女性有料で本気度が高い |
自分に合ったマッチングアプリの選び方
マッチングアプリは目的に応じて選ぶ必要があります。自分にとって最適なマッチングアプリの選び方をご紹介します。
- マッチングアプリを利用する目的で選ぶ
- 利用者や運営実績
- 自分の年齢に近い年代が多く活躍している
- 月額料金やプランの種類
マッチングアプリを利用する目的で選ぶ
マッチングアプリを始める前に、まず自分がどのような目的で利用したいのか考えましょう。デートや恋人探しに力を入れたいのであれば、20代が多く活動しているマッチングアプリがおすすめです。
真剣な恋や結婚を目的としているのであれば、20代後半〜30代が活動しているマッチングアプリや婚活アプリを選ぶのが良いでしょう。
再婚活や中年婚が目的の人には、婚活アプリまたは結婚相談所アプリをおすすめします。

利用者数や運営実績
利用者数や実績もマッチングアプリを比較する際にチェックしておきたいポイントです。上場企業の運営するアプリや運営実績のあるアプリでは、利用者数が多くセキュリティも常にアップデートされています。
また、利用者数が多いということは、その分出会いに期待できるということになります。全国にネットワークが広がっているマッチングアプリでは、近くに住んでいる相手ともマッチングすることも可能です。
自分の年齢に近い年代が多く活動している
年齢が大きく離れていると話題の少なさや価値観のずれが原因で長続きしないという経験をした人もいるでしょう。そのためマッチングアプリでは、自分の年齢±5歳とコンタクトを取るのが良いとされています。

月額料金やプランの種類
マッチングアプリごとに料金体系やプランが異なります。男性の有料プランの月額相場は3,000円前後です。男性無料で使えるサービスもありますが、全ての機能を制限なしで使うためには基本的に月額料金を支払う必要があります。
アプリによっては、クレジット払いで有料プランに加入すると1ヶ月分が無料になるキャンペーン特典や、3ヶ月〜12ヶ月のおまとめ契約で月額料金がお得になるプランも用意されています。
女性有料のアプリは男女共に本気度が高く、20代後半〜50代の真剣な恋活や婚活におすすめです。婚活アプリや結婚相談所アプリの月額料金は比較的高めに設定されています。
男性のみ有料のアプリでは、10代〜30代を中心に活動しており、カジュアルな出会いから恋活を目的とした男女が集まる傾向があります。

5人に1人がマッチングアプリ利用経験あり!
ノマドマーケティング株式会社が20代~40代の男女1,000名を対象にマッチングアプリの利用率を調査したところ、現在利用している人が6.9%、過去に利用していた人が12.1%であることが分かりました。
使用したことがある20代以上の男女200名にマッチングアプリで出会った人と付き合ったことがあるかを調査した結果、男性62.5%・女性58%があると回答しました。
以上の結果から
- 20代~40代の男女の約5人に1人がマッチングアプリの利用経験がある
- アプリを利用したことがある20代以上の男女の半数以上が交際に至った
ということが分かります。
マッチングアプリは男女の出会いに欠かせないツールだといえるでしょう。
出典:ノマドマーケティング株式会社(20代~40代の男女1,000名を対象とした利用率調査)
マッチングアプリで成功するための秘策!
マッチングアプリで成功するための方法を解説します。今すぐできることばかりですので実践してみてはいかがでしょうか。
いいねをもらった相手をチェック
マッチングアプリではいいねに対していいねで返すことで、マッチングが成立しメッセージのやり取りが可能になります。そのため、いいねをもらった相手のプロフィールを入念にチェックするのが成功のポイント。
希望条件に近いか、共通の趣味や話題があるかを確認してマッチングに進みましょう。
複数とのやりとりで選択肢を広げる
基本的にマッチングできる人数に上限はありません。そのため複数の異性とメッセージをやりとりすることができます。選択肢を広げるためにも複数の中から比較してみるのがおすすめです。
自分の年齢5歳以内の相手にアピールする
マッチングアプリでは自分の年齢の5歳前後の相手にコンタクトすることで成功率が上がります。
年齢が大きく離れた相手とは、お互いの考え方や価値観を理解するのが難しいと言えます。そのため共通点が多く価値観を共有できる±5歳の相手を見つけるのがおすすめです。
年齢の離れた年下と付き合いたいという人は、積極的にいいねして反応を待つしかありません。マッチング率を上げたいという人は、5歳以内を目安にアピールしてみましょう。
プロフィールを充実させる
マッチングアプリで成功率を上げるには、プロフィールを充実させておくことが大事です。プロフィールから共通点を見つけてもらうためには職業や趣味、恋愛観をしっかり記載しておくのがおすすめ!
相手に何かしら興味を持ってもらえるように、できるだけ記入欄は埋めておくと良いでしょう。
自慢話や誇張した書き方は、相手に良い印象を与えません。誠実さと親しみやすさが伝わる文章を意識することがポイントです。
安全なマッチングアプリの見分け方
マッチングアプリは基本的に安心して使うことができますが、国外発のアプリや出会い系など安心して利用できないものも中には存在します。どのような点から優良アプリを見分けることができるのでしょうか。
インターネット異性紹介事業を届出している
マッチングアプリのようにインターネット上に異性交際に関する情報を掲載するには、インターネット異性紹介事業の届出が必要です。
上場企業や有名企業の運営するマッチングアプリでは基本的に認可されていますので安心して利用することができます。
一方で海外のアプリや出会い系アプリでは、インターネット異性紹介事業届の認可が下りていない場合もありますのでご注意ください。

24時間365日監視・サポート体制
サクラや業者や他サイトへの勧誘を目的とした悪質ユーザーを24時間365日監視しているかも安全に使えるか見分けるポイントの一つ。また、何かあったときに専任スタッフが対応してくれるかも安心できる要素ですね。
本人確認書類の提出必須
インターネット異性紹介事業を届出済みのマッチングアプリでは、身分証明書による本人確認が必須です。本人確認書類の提出が任意のアプリでも、提出済みの利用者には基本的に認定マークが付くようになっています。
なりすましや年齢を偽って利用しているユーザーに遭遇しないためにも、本人確認書類の提出が必須のマッチングアプリを選ぶのが良いでしょう。
月額料金のみポイント課金不要か
月会費だけで基本サービスが利用できるのも安全に使えるマッチングアプリの特徴です。中には定額料金+ポイント課金で機能をグレードアップできるアプリもありますが、月額料金のみで全ての機能が使えるに越したことはありません。
また、従量課金制を採用している出会い系アプリでは、基本的にポイントをまとめて購入することができますが、利用状況次第では結果的に定額サービスの方が安く済む場合もあります。

違反者に対するブロック・通報機能の有無
しつこいユーザーからのアクションを拒否するブロック機能や、怪しいユーザーをアプリに報告する通報機能が導入されているかもマッチングアプリを安全に利用するにあたって非常に需要なポイントです。
通報機能の使い方や違反者に対する厳重なペナルティについて表記されているアプリは比較的安全だと言えるでしょう。
まとめ
マッチングアプリは幅広い年代の男女の出会いの場として欠かせないツールです。
コロナの影響で異性と出会う機会が減ってしまったことから、利用してみようと考える人が増加しており、さらに需要が高まっています。
マッチングアプリでは自分に合った条件の相手と出会えるため、交際から結婚につながる確率が高いこともこちらの記事でご紹介させていただきました。
真剣な婚活を目的としている人も、とりあえず出会が欲しいという人も、この機会にぜひマッチングにチャレンジしてみてはいかがでしょうか!