
この人、遊びなのか本気なのかがよく分からない…。マッチングアプリで誰かとやり取りをしていて、そう感じたことはありませんか?
真剣にマッチングアプリを利用している方にとって、遊び目的の利用者は迷惑でしかありませんよね。遊び目的かどうかが分かれば、無駄な時間を使わずに済みます。
そこでこの記事では、遊び目的でマッチングアプリを利用している人の見極め方・避ける方法をご紹介します。自分の身を守りながら、効率的に出会いを探したい人は必見です!
目次
マッチングアプリで遊び目的な女性の見極め方
マッチングアプリで真剣に恋人を探し、やっとの思いで交際まで届きそうな相手が遊びだった時のショックは大きいですよね。メンタルのダメージはもちろん、お金や時間もかかっているでしょう。
真剣に恋人を探している人にとっては悩ましい問題ですよね。効率よくステキな出会いができるよう、遊び目的で利用している女性の見極め方や特徴を解説します。
ご飯目的にマッチングアプリを利用している女性の特徴
遊び目的でマッチングアプリを利用している女性のなかで多いのが「食事を奢ってもらいたいだけ」のパターンです。
マッチングアプリによってはプロフィールに「初回デート費用」という項目があり、男性に支払ってもらいたい意思を示している女性もいます。
唯一事前に確認ができるとすればその点ですが、素直に「男性がすべて支払う」と選択しているかというとそうとも言えません。
実際アプリ上だけで、食事目的かどうかの判断をすることは難しいところです。しかしご飯を目的としている女性には、ある特徴がみられます。
連絡を取り合うなかで、以下のような特徴がみられたときには少し疑ってみたほうがいいかもしれません。
- すぐ会おうとしてくる
- 日時や食事場所を指定してくる
- 高級な店を指定してくる
- 急なお誘いが多い
- 食事だけのデートが続く
- 交際に発展しない
- 連絡先の交換を渋る など
マッチング後は実際に会うことが多いですが、そのやり取りの中で少し垣間見えてくるはず。上記の様子がみられた場合、とくに初回から高級なお店を指定してきた場合は残念ですが「メシモク」でしょう。

そういった女性は、真剣な交際をする気がないと考えていいでしょう。
暇つぶしにマッチングアプリを利用している女性も
遊び目的の女性のなかには単なる「暇つぶし」として利用している人もいます。暇つぶしの人は恋人がほしいのではなく、ただ話し相手が欲しいというライトな感覚なのでしょう。
下記のような特徴がある女性には、注意をしましょう。
- プロフィール写真がわかりにくい
- 自己紹介が短い
- 連絡先の交換や会うことを拒否する など
そもそも交際することは考えていないため、プロフィールが雑な傾向があります。この場合の女性は顔をさらす必要もなく、連絡さえとれれば目的は果たせるためです。
暇つぶしで利用している女性を避けるためには条件を絞って検索したり、違和感を覚えたらマッチングを解消したりとすぐに離れるのがベターです。
マッチングアプリで遊び目的な男性の見極め方
マッチングアプリに潜む男性の”遊び目的”とは、大きく「体目的」と「既婚男性」の2種類に分かれます。それぞれの特徴と見分け方を解説します。
体目的でマッチングアプリを使用している男性の特徴
体目的でマッチングアプリを利用している男性の特徴は、以下の通りです。
- プロフィールが雑
- プロフィールがハイスペックすぎる
- すぐにLINE交換を持ちかけてくる
- すぐに会いたがる
- 遅い時間に会いたがる
- あなたの内面や趣味に関心がない
- 自分の情報を言わない
- やたらとお酒を勧めてくる
- ボディタッチが多い など
体目的でマッチングアプリを利用している独身男性は、表向きは真剣に出会いを探す男性を演じているため、プロフィールから見抜くことは難しいです。
それでもプロフィールをよく観察すると「何かがおかしい」と感じるケースもあります。
プロフィールが雑すぎる・ハイスペックすぎる男性には注意
真剣に出会いを探している男性は、プロフィールも丁寧に書くはずです。
プロフィールがハイスペックな男性にも、注意が必要です。不自然なほどに高収入・高学歴・贅沢な暮らしぶりの写真をアップしているなどの場合は、ハイスペックなプロフィールで女性を引っ掛けようとしている可能性があります。
マッチング後・デート後に見られる特徴
マッチング後すぐにLINE交換を提案してくる・会いたがる場合も、遊び目的の可能性があります。

プロフィールやメッセージ交換の段階で気が付けなかった場合も、実際に会って「何かがおかしい」と感じることは多いはずです。
体目的の男性だと確信できる言動としては、やたらとお酒を勧めてくる、ボディタッチが多いなどが挙げられます。真面目に出会いを探している男性が初回デートでこのような行動を取ることはありません。
子持ちかも?マッチングアプリに潜む既婚者男性の見分け方
マッチングアプリには、既婚男性が潜んでいることも。既婚男性の場合、100%体目的の人もいれば、疑似恋愛を楽しみたいタイプの人もいます。
後者の場合は見分けがつきにくいので、少々厄介です。
以下に当てはまる場合は既婚男性の可能性が高いため、体目的の項目で紹介した特徴と合わせて、見分ける際の参考にしてみてください。
- プロフィールに顔写真を掲載していない
- 住んでいるエリアや職場を教えてくれない
- 平日夜や休日に連絡が取れない
- 郊外に住んでいる
- 平日昼間にしか会えない
- 家に招待してくれない
- 結婚願望がない など
既婚者男性の場合、疑似恋愛を楽しみたいタイプの人もいるため、プロフィールをしっかりと作り込んでいて見分けが付きにくいケースがあります。
しかし身バレ防止のため、高確率で顔写真を掲載していません。掲載していても、はっきりと顔が見えない写真を載せているケースが多いでしょう。
「顔写真を掲載したくない独身男性」と「既婚者だから顔写真を掲載しない人」の見分け方は?
ただし、独身男性でも顔写真を掲載したくない男性は多いため、判断が難しいかもしれません。そこで注目したいのは、メッセージや電話がくるタイミングです。
また、既婚男性は郊外に一軒家を持っているケースがあります。職場は都心なのに、住んでいるエリアが郊外の場合は既婚者の可能性があります。

既婚者男性かは、実際に会ってみないと分からないケースが多いです。
家庭があると自由になる時間が限られてくるため、デートのタイミングもいつも同じ曜日・時間帯になります。会社員の場合は、平日昼間にしかデートができない人が多いはずです。
- ある程度付き合いが長くなっても家に招待してくれない
- 結婚願望がない
などの要素も、既婚者男性を疑う要素になります。できれば付き合う前に、上記のような点を確認してみましょう。
マッチングアプリで遊び目的の人を避ける方法5選
遊び目的でマッチングアプリを利用している方がいることが迷惑であることは確かですが、そういった方とのマッチングを避けるためにはある程度の対策も必要となってきます。
ここからは、マッチングアプリで遊び目的の人を避ける具体的な方法を5つご紹介します。

1. すぐに個人情報を教えない
マッチング直後にLINEなどの連絡先を聞いてくる男性は遊び目的な可能性が高いため、すぐに連絡先を教えないようにしましょう。住んでいるエリアや勤務先についても、同様です。
相手が遊び目的なら、返信が来なくなるかもしれません。真剣に出会いを探している男性であれば理解を示し、引き続きやり取りを続けてくれるでしょう。
2. プロフィールに刺激的な写真の掲載は控える
プロフィールは、唯一その人の雰囲気が分かる情報です。
食事が目的の人も、遊びが目的の人もしっかりとプロフィールを見て選別しています。真剣な恋人探しではない、遊び目的の人の目につきやすい写真は以下の3つです。
- 高価なモノの写真
- 高級な場所の写真
- 露出の多い写真
自分の好きなものであったり、趣味であったりいろいろな思いがあって載せている写真も、無意識に遊び目的の男性・女性を誘ってしてしまっている可能性があります。
プロフィール写真は派手なものは避け、「地味かな」と感じるくらいの無難な写真にしておくほうがリスクが少なくなるでしょう。
3. 初回デートはお昼に、飲酒はなるべく控える
初デートはお昼にして、飲酒はなるべく避けましょう。
昼に待ち合わせをすれば、ある程度人目があるので安心です。デートの場所は駅前のカフェやレストランなど、人目が多い場所を選ぶことをおすすめします。
4. 真面目な人の特徴に当てはまる人を選ぶ
女性がマッチングアプリに登録すると、多くの男性からいいね!が届くことが想定されます。その中から真面目な男性を見つけることが大切。
以下の特徴に当てはまる人は、真剣に出会いを探している可能性が高いです。
- プロフィールが丁寧
- 顔がはっきりと分かる写真を載せている
- すぐに連絡先を聞いてこない
- メッセージ交換を重ねてからデートに誘ってくる
- 外見ばかり褒めてこない
- あなたの仕事や趣味に関心を持つ など
先ほど紹介した遊び目的の男性と、真逆な人を選ぶのがポイント。少しでもおかしいと思うことがあれば、安易に個人情報を教えたり会ったりしないように注意しましょう。
5. 遊び目的な人が少ないマッチングアプリを選ぶ
恋人探しや婚活は、マッチングアプリの選択から始まっていると言っても過言ではありません。
じつは数あるマッチングアプリのなかでも、遊び目的の人が使いやすい、また使いにくいアプリが混在しています。遊びとして使いにくい、真剣な人が多いマッチングアプリを選ぶことが恋人作りの近道です。
真面目な恋活・婚活におすすめのマッチングアプリ
遊び目的の男性・女性の見分け方や対策についてご紹介しましたが、そもそも遊び目的の人が少ないマッチングアプリはどれ?という疑問が出てくるかと思います。
たくさんあるマッチングアプリのなかでも、登録してみないと利用者の様子は見ることができないため、判断は難しいですよね。

- 本人確認がしっかりしている
- 女性が有料(有料コースがある)
- マッチング率が高い
- 良い口コミが多い
また多くの女性を見分けたり、もし遊び目的の人とマッチングしてしまったとしても、すぐに他の人を探すことができたりすることを考えると「会員数の多さ」も重要です。
会員数が多いと条件を絞っても該当する人も多くなり、結果的にマッチングする相手の数も多くなります。より細かい条件で絞ることもでき、理想の相手を見つけやすくなりますね。
Pairs(ペアーズ)
- 会員数1,500万人(国内NO.1)※2021年6月時点
- 本人確認必須
- 既婚者は利用できない
- 24時間365日のサポート体制
くに遊び目的が少ないマッチングアプリを使いたい!という人にはペアーズがおすすめです。数あるマッチングアプリの中でも、歴史や実績、そして利用人数がトップクラスで真剣に利用したい人にとって最適なアプリです。
ペアーズは、株式会社エウレカという会社がマッチングアプリが流行る前の2009年から事業をスタートしており、歴史と実績のある会社です。
さらに安心なのが「本人確認必須」と「24時間365日のサポート体制」であること。
ペアーズは相手と交流をする前に、本人確認が必須です。気軽に遊びたいだけの人にとっては面倒な手続きで、さらに何か問題が起きたときには特定されてしまうため、利用したがらない傾向にあります。
さらにサポート体制が整っているので、同時に監視もしてくれています。真剣に利用している人、またマッチングアプリに慣れていない人にとっては心強いシステムでしょう。

遊び目的の人を避け、メンタルや時間をすり減らすことなくいい出会いを求めたい人にとって「ペアーズ」は、登録必須のマッチングアプリと言えます。
運営会社 | 株式会社エウレカ |
---|---|
累計会員数 | およそ1,500万人以上 |
メイン年齢層 | 20代〜30代前半 |
目的 | 恋活・婚活 |
月額料金(1ヶ月プラン) | 男性:3,590円(税込) 女性:無料 |
出典:ペアーズ公式サイト
タップル
- マッチングアプリ安心・安全評価No.1※
- 実際に出会えたという声が多い
- 直感的に使える
真面目に出会いを求めている20代男女におすすめなのが「タップル」です。
タップルは、手軽さと安全性を兼ね備えたマッチングアプリ。恋活・婚活色が強い真面目なアプリは他にもありますが、若い世代には手軽に利用できるタップルが人気です。
タップルは、サイバーエージェントグループ会社である株式会社タップルが運営しています。24時間365日の監視体制を整えていて、悪質ユーザーには警告・強制退会などの対処を行っています。
※公式サイトより
運営会社 | 株式会社タップル |
---|---|
累計会員数 | 700万人 |
メイン年齢層 | 20代 |
目的 | 恋活・婚活 |
月額料金(1ヶ月プラン) | 男性:4,000円(税込) 女性:無料 |
出典:タップル公式サイト
Omiai
- 真面目に婚活をしている方が多い
- メディア紹介実績も多数
- 直感的に使える
Omiaiはアプリ名にもあるように、真面目に婚活をしている方が多いマッチングアプリです。利用者の年齢層も20代〜30代と、本格的に結婚を目指している方が多くなっています。
Omiaiでは、24時間365日の厳重な監視体制を敷いており、不適切な内容が投稿されないようにチェック。通報システムも導入されているので、遊び目的の人とマッチングする確率も低いと言えるでしょう。
また、Omiaiでは、メッセージ交換ができるのは本人確認が取れた人だけです。そのため、安心してメッセージ交換をすることができます。
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
---|---|
累計会員数 | およそ600万人以上 |
メイン年齢層 | 20代〜30代 |
目的 | 恋活・婚活 |
月額料金(1ヶ月プラン) | 男性:4,800円(税込) 女性:無料 |
出典:Omiai公式サイト
ゼクシィ縁結び
- 会員の80%以上が6ヶ月以内に出会えている
- 価値観を大事にしたお相手探しができる
- コンシェルジュがデートの調整を代行してくれる
ゼクシィ縁結びは、結婚情報雑誌で有名なゼクシィが運営しているマッチングアプリ。遊び目的ではなく、人生の伴侶を真面目に探している方が多く利用しています。
ゼクシィ縁結びの大きな特徴は、コンシェルジュによるデート代行機能があるところ。コンシェルジュが、デートの日時・場所を調整してくれるため、いざマッチングして会う段取りになったときに慌てなくて済むでしょう。
このほか、18の質問から価値観を診断して、一人ひとりにぴったりのお相手を毎日紹介してくれたり、アプリ側が好みを学習してくれて、おすすめの人を検索できたりと、機能面も充実しています。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
累計会員数 | およそ140万人以上 |
メイン年齢層 | 20後半〜30代 |
目的 | 婚活 |
月額料金(1ヶ月プラン) | 4,378円(税込)〜 |
出典:ゼクシィ縁結び公式サイト
マリッシュ
- 再婚活・シングルマザーを応援
- 累計マッチング600万件突破
- 平均3ヶ月半でカップルが誕生している
マリッシュは、恋活だけでなく、婚活や再婚活をしたい方にもおすすめのマッチングアプリです。マリッシュは、離婚歴のある方や、シングルマザー・シングルファザーの方の婚活も応援しています。
「理想のお相手検索機能」や「グループ検索機能」でお相手を検索しやすいこともマリッシュの特徴です。自分と趣味趣向の似通っている方にいいねを送ることでマッチングの確率アップも狙えるでしょう。
また、24時間365日のサポート・監視体制や、ニックネーム性など、安心・安全に使えるような取り組みも整っています。
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
---|---|
累計会員数 | およそ180人以上 |
メイン年齢層 | 30代〜50代 |
目的 | 恋活・婚活・再婚活 |
月額料金(1ヶ月プラン) | 男性:3,400円(税込)〜 女性:無料 |
出典:マリッシュ公式サイト
まとめ
この記事では、マッチングアプリにいる遊び目的の女性・男性と、遊び目的な方を避ける方法についてご紹介しました。
男性はご飯目的・暇つぶし目的な女性に、女性は体目的・既婚者な男性に注意しましょう。
できるだけそういった方に出会うリスクを避けたい!という方は、本記事で紹介している、サポート体制がしっかりしているマッチングアプリを利用してみてくださいね。