
「転職したいけど、どうやって仕事探しをすればいいかわからない」という人のサポートをしてくれるのが転職サイトです。とは言え、たくさんの種類の転職サイトがあるので、どれを選べば良いか迷っている人も多いでしょう。
それぞれの転職サイトによって強みも違いますし、相性も異なります。中でも今回は、20代におすすめの転職サイト・転職エージェントを6つ厳選し、特徴や強みなどを詳しく紹介します。
20代におすすめの転職サイト・エージェント6選
リクルートエージェント|業界最大級の非公開求人数
-
様々な種類の求人が揃っている
-
内定率の高さにも定評
-
キャリアアドバイザーの質が高い
リクルートエージェントは株式会社リクルートが運営している転職サイト。業界最大級の非公開求人数※1を誇る、日本を代表する転職エージェントの一つです。
また、キャリアアドバイザーの質が高いのであなたの魅力を企業の採用担当者にうまくアピールしてくれます。
特徴①圧倒的な求人数を誇る
リクルートエージェントの大きな特徴は、他の転職サイトと比べても扱っている求人数が多いことです。公開求人だけではなく非公開求人もあります。
非公開求人は約180,000件以上※2もあるので、全て合わせるとなんと約300,000件以上の求人を扱っていることになります。様々なカテゴリや条件の求人を扱っているので、きっとあなたにもぴったりな仕事が見つかるでしょう。
特徴②キャリアアドバイザーの質が高い
リクルートエージェントにはキャリアアドバイザーが在籍しています。キャリアアドバイザーが一人一人と面談を通し、その人の性格や希望に合わせた求人を紹介してくれます。
キャリアアドバイザーは業界に精通しているので、その人に合わせたキャリアプランを提案してくれるのが特徴です。
「自分のアピールポイントがわからない」「自分の持っているスキルを生かせる企業に転職したい」と思っている人もいるでしょう。その思いを組み込んでしっかり面談した上で最適な求人を紹介してくれるので、とても心強いですよ。
特徴③サポートが充実している
リクルートエージェントではサポートが充実しているのも大きな魅力ポイントです。「職務経歴書エディター」を活用すれば、意外に時間がかかる職務経歴書が簡単に作成できます。
それだけではなく、応募先企業との日程調整や条件交渉も代行してくれるサービスがあるので、ストレスフリーで転職を勧められるのが特徴です。
特に福利厚生や給与面の条件交渉だと、なかなか自分で行うのは難しいですよね。気後れして自分の希望を伝えられない場合もあります。しかし、リクルートエージェントならあなたの希望を採用担当者に不快な思いをさせることなくうまく伝えてくれるので、条件交渉がしやすいのです。

リクルートエージェントの基本情報
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
求人数 | 約300,000件以上 |
対応エリア | 全国 |
出典:リクルートエージェント
※1, 2 公式サイトより
マイナビエージェント|丁寧なサポート体制が魅力的
-
サービスの質が高い
-
転職相談会を積極的に開催
-
初めて転職する20代にもおすすめ
マイナビエージェントは株式会社マイナビが運営しているサイトです。大手人材会社が運営しているサイトなので安心して利用できると言えるでしょう。
しかも、利用は完全無料です。相談もサポートも完全無料で利用できるので、費用をかけずに転職を進められるのが嬉しいポイントです。
特徴①アドバイザーの質が高い
マイナビエージェントはアドバイザーの質が高いと良い口コミが集まっています。はじめての転職だと何もかもが不安に感じてきます。
そのような時でも専属のアドバイザーが丁寧に対応してくれますし、最適なアドバイスをしてもらえるので自分に自信がつきやすくなるでしょう。
特徴②転職相談会に参加できる
マイナビエージェントでは転職を考えている人のサポートをするために、積極的に転職相談会を開催しています。転職相談会では業界ごとに転職を成功させるコツなどを学べるので、自分が希望する業界への転職をサポートしてくれるのが特徴です。
業界によって求められる人材は違いますし、どうやったらうまく転職を成功させられるかのポイントも異なってきます。自分の希望する業界に合わせた相談会に参加できるのは大きなメリットだと言えるでしょう。
特徴③面談対策もしてくれる
転職する上で大きな壁となるのが「面談」です。書類ではうまく言葉を紡げても、いざ言葉にするとなると、どう伝えればいいのか焦って失敗してしまう人も多いのではないでしょうか?
転職する上で面談は必要不可欠です。 採用担当者も面談を通すことで相手の人柄や積極性などを判断しているので、しっかり対策しておかなければいけません。

マイナビエージェントの基本情報
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
求人数 | 詳細は公式サイトで |
対応エリア | 全国 |
出典:マイナビエージェント
doda|転職者満足度トップクラスを誇る
-
スカウト機能がある
-
様々な種類の求人を扱っている
-
コンテンツが豊富
dodaは転職者満足度トップクラスを誇っており、利用者から多くの好評の声を集めている転職サイトです。
転職サイトと転職エージェントの両方の機能を兼ね備え、転職を考えている人のサポートを徹底的に行ってくれるのがポイントです。
特徴①充実したコンテンツ
dodaは転職サイトと転職エージェントの機能を兼ね備えているので、コンテンツが充実しています。 年収査定では転職した場合の自分の想定年収をチェックできます。
「年収は〇〇万円以上が希望だ」とおおよその目安がついている人は、ぜひ活用してみると良いでしょう。 合格者診断では今の自分の状態で合格できるかどうかをチェックできます。
チェックしたからといって必ずしも合格できるとは限りませんが、自信がつきやすいですよね。 また、企業から直接オファーを受けられるスカウト機能も付いているので、効率よく転職を勧められるのもポイントです。
特徴②転職実績が豊富
dodaは転職実績が豊富で、大手優良会社に転職を成功させた人もたくさんいます。 dodaでは大企業だけではなく、中小企業やベンチャー企業など様々な求人を扱っています。
大企業だけではなく中小企業やベンチャー企業への転職実績も豊富なので安心ですね。 全国に対応しているため、「地方で働きたい」「東京に上京してバリバリ働きたい」と考えている20代の人におすすめです。
特徴③チャットサポートがついている
dodaにはチャットサポートがついています。「転職したいけど何から始めればいいかわからない」「企業に応募するにはどんな準備が必要なの?」と転職にはいろいろな不安がつきものですよね。
dodaでは転職活動を進めていく中で出てきた疑問をチャットで気軽に相談できるのがポイントです。 すぐに返答が来ますし、わかりやすく説明してくれるため、解決度や満足度ともに90%以上を誇っています。
dodaの基本情報
運営会社 | パーソナルキャリア株式会社 |
---|---|
求人数 | 約120,000件以上 |
対応エリア | 全国 |
出典:doda
マイナビ20’|20代に特化した求人を扱っている
-
20代に特化した転職サービス
-
希望や要望に合わせた求人を紹介してくれる
-
専任キャリアアドバイザーが転職を徹底サポート
マイナビ20’は株式会社マイナビワークスが運営している転職サイトで、20代に特化しているのが特徴です。他の転職サイトには少ない20代向けの求人を多く扱っているので、転職をスムーズに進められるでしょう。
特徴①20代の転職に特化したサイト
マイナビ20’は20代の転職に特化したサイトです。他の転職サイトではなかなか年齢に合わせた求人を見つけることは難しいのですが、マイナビ20’なら20代にぴったりな仕事を見つけやすいです。
実際に転職を成功させた人の定着率は90%を超えており※1、信頼度も高いと言えるでしょう。
特徴②業界未経験でも転職できる可能性が高い
マイナビ20’で扱っている求人の70%以上が「未経験者歓迎」となっています。20代という世代だとまだまだ社会人経験が少ないので、未経験な業界もたくさんあるでしょう。
特別なスキルや経験が入る求人だと残念ながら転職できる可能性は限りなく低いです。 マイナビ20’では未経験でも転職できる求人をたくさん取り扱っているので、経験が少ない20代にぴったりのサイトなのです。
特徴③最初から最後までフルサポート
マイナビ20’では一人一人に専任のアドバイザーがつきます。20代の転職を知り尽くしたアドバイザーがフルサポートしてくれるので、とても心強いと言えるでしょう。
希望や要望に合わせた求人を紹介してくれるだけではなく、志望動機や自己PRも一緒に考えてくれます。 採用されやすい志望動機や自己PRも知り尽くしているので、採用担当者にも良い印象を与えられるでしょう。

マイナビ20’の基本情報
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
---|---|
求人数 | 詳細は公式サイトで |
対応エリア | 全国 |
出典:マイナビ20′
※1 公式サイトより
キャリトレ|使い勝手がいい転職サイト
-
登録しやすい
-
若手に特化した転職サイト
-
未経験でも応募できる求人が多い
キャリトレは20代の若手に特化した転職サイトで、登録しやすいのがポイントです。未経験でも応募できる求人を多数揃えているため、気軽に応募できるのも嬉しいですね。
細かな情報を入力しなくても、自分に合ったおすすめ求人を紹介してくれるため、転職活動がスムーズに進められるでしょう。
特徴①未経験可の求人が多い
キャリトレには様々なジャンルの求人が揃っていますが、未経験可の求人も豊富です。20代はまだまだ社会人経験が少なく、業界未経験の人も多いでしょう。
そのような人でも安心して転職活動を始められるように、未経験でも応募できる求人を揃えているので安心です。
特徴②気軽に企業にアピールできる
キャリトレではタップ1つで気軽に企業にアピールできるのが特徴です。 通勤時間やお昼時間、寝る前など、ちょっとした隙間時間でも転職活動を進められます。
気になる企業があれば「興味がある」ボタンをタップすればアピールできるので、面倒な手間がかからないのが嬉しいポイントです。
特徴③スカウト機能もある
キャリトレにはスカウト機能も揃っています。 企業があなたの情報を見て興味を持った場合は、企業側からスカウトしてもらえるので転職を成功させられる確率が高くなります。
キャリトレの基本情報
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
出典:キャリトレ
type転職エージェント|都内をメインとした求人を多く扱っている
-
各業界に精通したエージェントがサポート
-
都内の求人をメインに扱っている
-
採用担当と直接やりとりしている営業マンに面接対策を行ってもらえる
type転職エージェントはこれまで転職支援実績31万人以上※1を誇っており、リクナビネクストエージェントランキング総合満足度でも第2位※2を獲得しています。確かな実績と信頼度で徹底的に転職をサポートしてくれるのが大きな強みです。
キャリアアドバイザーだけではなく企業担当のダブル体制で丸ごとサポートしてもらえるため、初めて転職する人にもおすすめです。
特徴①ダブル体制でフルサポート
type転職エージェントでは一人一人に1人のアドバイザーがつくだけではなく、企業担当もサポートしてくれるのが特徴です。 実際に企業の採用担当と直接やりとりしている営業マンから指導してもらえるため、効率よく面接対策ができます。
アドバイザーと企業担当のダブル体制でフルサポートしてもらえるため、初めて転職する人でも安心して進められるでしょう。
特徴②業界に特化したアドバイザーが担当
type転職エージェントには業界に精通しているアドバイザーが在籍しています。時代の変化に遅れることなく、各業界に合わせたサポートをしてもらえるのが特徴です。
業界に精通しているアドバイザーならではの知識を活かしたアドバイスももらえるので、効率よく面接対策ができるでしょう。 アドバイザーへの相談はLINEで気軽にできるので、不安なことや困ったことがあればすぐに相談できるのも嬉しいポイントです。
特徴③非公開求人を多数用意している
type転職エージェントでは求人サイトには掲載されていない非公開求人が85%以上もあります。 20代にもぴったりの求人を多く揃えているため、自分の希望や要望に沿った仕事も見つかりやすいでしょう。
キャリアアドバイザーに相談すれば自分にぴったりの求人を探して提案してくれるので、自分で一から求人を探す手間も省けるのが嬉しいポイントです。
type転職エージェントの基本情報
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
---|---|
求人数 | 約230,000件以上 |
対応エリア | 関東 |
出典:type転職エージェント
※1,2 公式サイトより
転職サイトと転職エージェントの役割・サービスの違い
よく耳にする転職サイトと転職エージェントサイト。この2つは何が違うかわからないと疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?
転職サイトはあくまでも応募できる求人を紹介しているサイトです。一方で転職エージェントは人材紹介サービスを行っているサイトなので、企業が求める人材を登録者の中から選んで紹介を行うのがメイン業務となっています。
また、担当のアドバイザーが相談しにくい給与や福利厚生などの条件交渉をしてくれるのも特徴の1つです。
転職サイトの種類
ひとえに転職サイトといっても、その種類は様々あります。ここからは転職サイトの種類について見ていきましょう。
王道系
大手企業が運営しているサイトで、知名度が高く多くの求人を揃えているのが王道系の転職サイトです。
エージェント系
エージェント系の転職サイトは専任のアドバイザーが自分の希望や要望に合わせた求人を紹介してくれるのが特徴です。
履歴書の添削や面接対策にも対応してくれるところが多いですよ。
ハイキャリア系
ハイキャリア系の転職サイトにはスキルの高い人向けの求人が揃っているので、ある程度の実力や経験が必要になります。
そのかわり現在働いている企業よりも高い年収を期待できる求人が多く揃っているのが特徴です。
専門職系
医療系や美容系など職種に特化した求人を取り扱っているのが専門職型の転職サイトです。
大手サイトでは見落としがちな中小企業も見つかりやすくなるので、自分と相性の良い求人が探しやすいでしょう。
20代の転職サイトの選び方
転職を成功させるためには、自分に合った転職サイトを選ぶことが大切です。
求人数
転職サイトによってどれだけの求人数を扱っているかは異なります。扱っている求人数が多ければ多いほど良いとは限りません。中には若手をピックアップした求人や、専門職に特化した求人も揃っています。
自分の希望や要望に合った求人が揃っているかを確認してみましょう。
給料
転職する上では給料もとても重要なポイントです。転職しようと考えた人の多くが「給料が低いから」と答えています。
サポート体制
転職はなかなか周りに相談しづらいものでもあります。1人で転職を進めることに不安を感じている人も多いでしょう。
サポート体制が整っている転職サイトならストレスをできる限り減らして活動を進められます。
特典
最近多いのが転職が成功した場合に特典をもらえることです。サイトによってどのような特典がもらえるかは違いますが、中には現金を支給してくれるところもあります。
自分の将来のために転職しただけなのに、お祝い金がもらえるのは嬉しいですよね。
まとめ
今回は20代におすすめの転職サイトをご紹介しました。
どのサイトもおすすめなのですが、それぞれに特徴や魅力ポイントが違うので、ご紹介した選び方のポイントを参考に自分に合った転職サイトに登録してみてください。
まずは気軽に求人を探してみたい人は転職サイト、本格的に転職を考えている、転職をサポートしてほしいと思っている人は転職エージェントサービスがおすすめです。