bizSPA!フレッシュ

なんとなく買っている乳酸菌飲料、ヨーグルト。「何がすごいのか」を医師に聞く

暮らし

 乳酸菌飲料やヨーグルト、これらは身体のために良いと言われている飲み物や食べ物だ。実際に毎日欠かさずに摂取していたり、体調を崩した際に手に取るという人もいるだろう。

ヨーグルトを食べる女性

画像はイメージです

 ではこれらの食品は、どのような根拠があり、どのようなメカニズムによって効果が生じるのだろうか。乳酸菌飲料、ヨーグルトなどの発酵食品について株式会社湘南バイオデザインのCEO、藤沢湘南台病院の副院長でもある鈴木紳祐先生に聞いた。

体内には無数の細菌がいる

 乳酸菌飲料やヨーグルトといった発酵食品は、微生物や菌を活用している点が他の食べ物と大きく異なる。そして、普段意識することはないが、私たちの身体の中にもさまざまな菌が生息している

「ヒトの腸内(主に大腸)には、約1000種類、100兆個の腸内細菌が生存しているといわれています」と鈴木医師は語る。

 途方もない菌の数であるが、これらの腸内細菌は大きく3つに分類することができるという。

「腸内細菌は『善玉菌』『悪玉菌』『日和見菌』の3タイプに分類されます。平均的には1:2:7(善玉菌:悪玉菌:日和見菌)のバランスで安定しています」(鈴木医師、以下同じ)

免疫系の器官の7割は腸に集中

鈴木紳祐先生

鈴木紳祐先生

 しかし、このバランスは一定ではなく崩れることがある。悪玉菌が増えることによって体調に悪影響が生じ、一時的にお腹を下すなどの軽症では済まない可能性もあるという。

「悪玉菌の増加と疾病リスクとの関係性について、多数の研究報告があります。人体の免疫を司る器官の約7割が腸に集中していることもあり、近年、腸内細菌と免疫力の関係性が注目されています

 細菌についてはまだ判明していないことも多いが、この他にも多くの悪影響が懸念されている。つまり、悪玉菌が増加しないような腸内環境をつくることが日々の健康のために重要になる。そして、そのために有効なのが乳酸菌飲料やヨーグルトだという。どういったことなのか、詳しく聞いていこう。

おすすめ記事