丸亀製麺、鶏天+牛肉の最強ボリューム。新メニューのウマさに悶絶
日々仕事に追われるサラリーマンにとって、一日の最大の楽しみであろうランチタイム。美味しい食事をとって、気持ちをリフレッシュすれば、午後の仕事への活力につながります。しかし、なかには「忙しくて食事の時間がない」といって、ランチを抜く人も少なくありません。
そんなとき、サッと食べられて、しっかりエネルギーチャージできるメニューがあると嬉しいですよね。安さやボリューム、おいしさを求めるサラリーマンの心強い味方「丸亀製麺」では10月20日(火)から新商品「漢気!(おとこぎ)牛肉タル鶏天ぶっかけうどん」を期間限定で発売。
ファン投票1位の鶏天と大人気の牛肉が夢の合体
「漢気!牛肉タル鶏天ぶっかけうどん」は7月に実施された「あなたが選ぶ!うどん総選挙」で総投票数約55万票から1位に輝いた「タル鶏天ぶっかけうどん」と、年間約450万杯売れる人気メニューの「肉うどん」が合体した、夢の一杯!
そして、この商品には「大」よりボリューム満点の「得サイズ」も店内飲食限定で登場。今回、「bizSPA!フレッシュ」の食いしんぼう記者ヤナカが一足早くお店を訪問し、味わってきました。
「得サイズ」のインパクトに驚いた
「この日のために朝から何も食べていません」
そう語るヤナカ記者。着丼した「漢気!牛肉タル鶏天ぶっかけうどん」を目にすると、作りおきせず店内で粉からつくる打ち立てうどんを、やおらにすすり始めます。
「うん、つるつるとした食感でコシがあって美味しい!」
丸みのあるやさしいだしと、ツルシコ食感のうどんに箸が止まらない! その勢いのまま醤油をベースにした甘辛い味の染みた牛肉と、柚子の風味がきいたジューシーで大きい鶏天に食らいつきます。通常サイズでは、4つトッピングされる鶏天ですが、得サイズだと、なんと2つ増量して、計6つに!
「追いタルタル」で自分なりのアレンジを
「タルタルソース追加していいですか?」
そのままでも美味しい鶏天ですが、追加30円の「追いタル」サービスもおすすめ。今回リニューアルしたタルタルソースは、酸味の利いたピクルスと玉ねぎに粗く刻んだゆで卵が加わり、たまご感とコクがアップ。牛肉や鶏天、打ち立てうどんと絡めることで、また違った味わいになります。
そして、「追いタル」は、店内にある調味料を加えて自分なりのアレンジもできます。さっぱりと食べたいなら「七味」。より深みのある味を求めるなら「すりごま」を加えるのが、丸亀製麺のイチオシだとか。
「わさびをタルタルソースと混ぜたら、タルタルソースの酸味とわさびの辛味がベストマッチ! この組み合わせ……プリンに醤油以来のベストマッチや〜」
自分なりのアレンジを発見し、まるで食レポのプロのようなコメントも飛び出します。そんなふうに自分にぴったりの食べ方を見つけてみるといいかもしれませんね。
今回、贅沢にも5倍まで可能な「追いタル」を最大限まで追加させてもらい、ヤナカ記者はおよそ“1キロ”ある得サイズを、ぺろりと完食。
「ボリュームはかなりありましたが、うどんのコシがあって、ツルッと食べられちゃいました。清涼感ある水菜と玉ねぎ、柚子皮もあったので、意外とさっぱりしていました」
>>「漢気!牛肉タル鶏天ぶっかけうどん」が食べられる店舗は?
丸亀製麺の厨房で秘密を発見
丸亀製麺の美味しさの秘密はどこにあるのでしょうか? 今回、特別に厨房の中を見せていただきました。
その鍵を握るのは、こだわりの国産小麦と水と塩のみ使って毎日一軒一軒すべてのお店で作られているうどん。厨房内が見えるオープンキッチンを採用しているため、大きな製麺機が目を引きます。
切りたてのうどんはそのまま大きな釜に入れられ、熱湯で約20分ほど茹で、冷水でぬめりをとって、キュッとシメられます。この工程でしっかりとしたコシと、つるりとしたのどごしが生まれるのです。
さらに、うどんだけでなく、天ぷらも店内で仕込み、その場で揚げられています。さまざまな種類があって、その日の気分で選べるのが嬉しいですよね。
丸亀製麺のこだわりは店内調理にこだわっているところ。一見非効率的なように見えますが、このこだわりが、他店にない本格的なうどんを作り上げているのですね。
「漢気!牛肉タル鶏天ぶっかけうどん」は、10月20日(火)から11月中旬まで丸亀製麺全店舗(一部店舗除く)で販売されています。並、大サイズはお持ち帰りもできるので、試してみてもいいかもしれません。ただし得サイズは店内限定なので、ガッツリ食べたい人は店内でチャレンジしてみてください。
<取材・文/詠祐真 撮影/赤松洋太 提供/丸亀製麺>